• HOME »
  • ワンポイント講座

・自分で着付けようと思っても、なんだか帯が決まらない・・・
・最初は良くても、時間が経つとはだけてしまう・・・
・シーンに合わせた着物選びや小物使いが分からない・・・

そんな皆様の疑問に熟練の着付師が具体的にお応えします。

●キレイな帯結びのコツが知りたい

「着物は何とか…でも帯が出来ない」手順が分かっていても後ろの見えないところでもあり、手が回りにくいこともあり、柄がちょうど出ない、形が決まらない等々、最も多く寄せられるご相談の一つです。また後ろ姿を鏡に写して結ぼうとしても、中々決まらないといった方も多いのでしょうか。

帯結も簡単にできる便利小物もございますが、あまり鏡に頼らず手の感覚で繰り返し経験して着ていただくのが一番のコツかも知れません。

あとは下線をしっかりしめて、組み合わせや格、又高さや大きさ等々、全体のバランスに気を付けて結んで下さい。ただ、繰り返し慣れ、経験していくのが一番のコツかも知れません。いざという時は私たちプロに頼って下さいね。

▶ お問合せ・お申し込みはこちら

●裾が落ちてきたり、はだけてくる

裾落ちやはだけてくるのには、幾つか原因があります。まずはお紐の締め加減でしょう。着ている時間、その時の動きの度合いなどで加減する必要があります。特に注意して頂きたいのは、腰紐がゆるくならないように。腰紐は多少きつく締めても苦しくありませんので、しっかり締めて下さい。振袖や比翼の付いた留袖などの礼服ほど重みも有りますので、しっかり締めて下さいね。

次に補正も大切です、キチンと補正をしていると、それだけで崩れにくくなりますよ。また、補正と合わせて、寸法の合った着物という事も着やすさや崩れにくさという点においては重要です。

いずれも、慣れると崩れにくく苦しくなく、落ちず、というラインがわかってきますので、やはり繰り返し着慣れて頂きたいところです。

また、“キチンとした着付”以外にも、基本の所作も洋服の時とは違うものにした方が安心です。歩く歩幅は小さく、背を伸ばし、浅く腰掛け足など組まず、静かで優雅に・・・という所作も、着くずれを防ぐ大切なポイントです。そしていよいよの時は、私たちプロに頼って下さいね。

▶ お問合せ・お申し込みはこちら

●成人式では苦しかったので苦しくなく着せて欲しい

着物は憧れるけど成人式では本当に苦しかったから・・・と言うお声も良く耳にします。成人式の時は、正式な着物初体験の方がほとんどの上に、大変改まった着物の為、袂も長く帯も重く、さらには早朝から着付けて式典に出て・・・と、本当にしんどい事だろうと思います。

私たち着付けをさせて頂く者にとっても、とても気を使うシーンです。事実、慣れた人に着せて貰うのとそうでない時とでは、美しさや着心地が随分違うものです。

私共も、「一日中着ていたけど全然崩れず苦しくなかった。」という嬉しいお声を毎年お聞きします。大切な日の晴れ着は、自信を持ってお着せできる経験豊富なスタッフが揃っている私達に、安心してお任せ下さい。

▶ お問合せ・お申し込みはこちら

●祖母の着物・帯を着たいけど寸法が合わない

何世代にもわたって受け継いで行けるのが着物の良さです。ところが、日本中で金額にすると何億円何チョウエン分とも言われる着物がタンスに眠ったまま、とのこと。是非受け継ぎ、袖を通したいものです。

昔はほどいて洗い張りして、又仕立て直してと、繰り返し着たエコな着物ですが、今はメンテナンスにも意外とお金もかかり、全て仕立て直すのも大変です。

ただ、多少の寸法の違いは腰紐の位置や小物の工夫で着られる事もありますので、是非、ご相談下さい。大切なお着物を長く楽しんで頂けるよう、お手伝いさせて頂きます。

▶ お問合せ・お申し込みはこちら

●その他小物の揃え方、使い方が分からない

着物はお紐や伊達締、帯板、帯枕等々の小物を準備しないと着ることができません。また、着物の部位や小物の名前も特殊で、そこから“?マーク”の方も多いようです。

出張着付けのご依頼の方には、ご準備頂くもののリストもお送りしておりますし、着物レンタルでは、必要な小物も一通りセットでご提供しておりますので、安心してご利用頂けますよ。

▶ お問合せ・お申し込みはこちら

●着物のTPOを教えて欲しい。

着物には着物のTPOがあります。その場所に行くには気軽過ぎたり、逆に高価過ぎたり、格が違っていたり、季節が違っていたり・・・昔からの素晴らしいしきたりやマナー、自然や気候などとの合理的な関連など、古来よりの良い文化であったり、理に叶っている事も多いので、知っていると安心ですね。

ただ、日常着ではなくなり、生活様式も変わり、着物環境も時代と共に変わってきている事も多いですので、基本を知った上で現代に合わせてアレンジを楽しむのもいいと思います。

今はインターネットでも多くの情報を知ることができますが、それでも不安な時や確認したい時は私たちに聞いて下さい。着付けのご依頼には着物を選ぶ事からご相談を頂くこともあります。ぜひプロのアドバイスで安心感と共にお出かけ下さい。

▶ お問合せ・お申し込みはこちら

●着物に合うメイクやヘアセットのコツが分からない。

着物を着る時は、必ず髪をセットしなければバランスが取れません。先ずはヘアセットからです。基本はアップが着物には合いますが、一部垂らしても、ショートでも、今風で素敵です。今は付け毛やウイッグも豊富ですので、活用してみるのも良いですね。

ただ、どの場合でもキチンと梳かし、艶やかに手入れがされていないと着物姿とバランスが取れません。

また、メイクに関しては、着物は洋服に比べて柄や色づかいが多彩で、濃いものも多いですので、通常のメイクでは顔に映りやすくなり、着物の華やかさが逆効果になることもあります。

着物の華やかさを活かしつつ、顔色がキレイに見えるようにする為には、ベースメイクをマットにするなど、光沢を抑えるとお顔もより引き立ち、艶やかに見えますよ。でも、特別で大切なシーンの着物には、それに合うヘアセット、メイクをプロにお任せ下さいね。

お気軽にお問い合わせください。 TEL 072-753-5526 受付時間 9:00~18:00(土・日・祝日除く)

メールでお問い合わせはこちら
  • お問い合わせ

着物WEBカタログはこちら


スタッフブログ


なごみライフfacebookページ


デジタルアートスタジオAi


ホームページ制作アプリス


フォトスタジオWAVE

Copyright © なごみライフ All Rights Reserved.